うらわ建築塾ロゴ

「さいたま市民会館うらわ」からの展望

△ 「さいたま市民会館うらわ」からの展望(手前から、玉蔵院、埼玉県立図書館、埼玉会館他)撮影;2008年12月11日

平成21年度の事業を紹介します

2010年2月10日(水)〜3月7日(日)

「ポスターセッション」において、うらわ建築塾のポスター展示と活動紹介をしました

「ポスターセッション」プレゼン

浦和コムナーレにて「ポスターセッション」が開催され、会期中、うらわ建築塾のポスターを展示しました。
最終日の3月7日には、当日開催されていた市民活動サポートセンター第3回フェスティバル「あの手とこの手 つながって」の会場内にて、うらわ建築塾の活動を紹介しました。(上の写真は、「民話の会、どんどはれ」の発表の様子です。)

展示したポスターは、A1サイズにうらわ建築塾の活動をまとめたものです。
クリックすると、拡大画像を見ることができます。


2009年11月21日(土)〜23日(月・祝)

「SMFアートのわっ!」において、ワークショップを企画し、うらわ建築塾の活動報告をしました

「SMFアートのわっ!」ワークショップ、ブース

うらわ建築塾のメンバーが関わっている事業の一つに、"SMFによるアートの祭典"があります。
昨年度の「アート竜巻フェスタ」(詳細は平成20年度活動報告のページで)に引き続き、今年度は文化庁「美術館・博物館活動基盤整備支援事業」の一環として「SMFアートのわっ!」が開催されました。
うらわ建築塾はこれに、JIA埼玉・新木場倶楽部・ヒアシンスハウスの会の協力のもと、ワークショップを企画して参加しました。上の写真にあるVフレームと木製の千鳥格子で造られたブースは、当日、ミニFMの放送局として活用されました。

「SMFアートのわっ!」ワークショップの様子

ワークショップ「組む・つながる - 自在の〈き〉を楽しむ」では、大工さんに伝統的な継手仕口や千鳥格子の話を聞いた子どもたちが、釘も接着剤も使わない格子組みに挑戦し、それをつなげてブースのまわりに垣根をつくって楽しみました。
最後は、木材の供給に尽力してくださった材木商さんに、得意の競りの実演で締めていただき、楽しいひと時となりました。

「SMFアートのわっ!」ラウンド・テーブル

うらわ建築塾の活動報告は、祭典のプログラム「SMFラウンド・テーブル」にて行いました。
埼玉県内で活動するアーティストやまちづくりに意欲的に取り組む団体などが参加し、持続的な芸術活動の環境づくりのために意見交換をする、という有意義な場でした。
(上の写真は、越谷まちアートプロジェクト代表の鈴木眞里子氏のプレゼンテーションです。)

祭典のメインプログラムはこの3日で終了しましたが、入間・川越・浦和・川口でも関連事業が行われました。
詳細はSMF(Saitama Muse Forum)のサイトで。


2009年10月15日(木)

「都市づくりNPOさいたま」において、うらわ建築塾の活動についての勉強会をしました

「つくたま」での発表

浦和コムナーレにて、「都市づくりNPOさいたま」の勉強会があり、うらわ建築塾について発表しました。「都市づくりNPOさいたま」、通称「つくたま」は、さいたま市を中心とした地域を活動基盤とする、都市づくりの専門家集団を核としたNPO法人です。大学の先生や、都市計画の専門家達の勉強会で、2時間という時間がいただけたので、こちらからの発表だけでなく、専門的な議論も展開され、有意義でした。


2009年10月10日(土)

「PALS楽風展'09」において、うらわ建築塾の活動を紹介しました

PALS楽風展

浦和区岸町のギャラリー・喫茶「楽風」にて、建築家のグループ「PALS」の展覧会が開催され、そのプログラムとして企画されたスライド会において、うらわ建築塾の活動を紹介しました。場所は、明治24年建築の倉を改装したギャラリーで、天井には力強く梁が露出した空間です。写真右は、開会の挨拶をするPALS会長の建築家芳賀敏夫氏です。子どもたちも含め、一般の来場者の方々とも議論が盛り上がり、貴重な時間を過ごすことができました。


2009年10月6日(火)

浦和区区民会議第5回企画部会において、うらわ建築塾の活動を紹介しました

さいたま市役所一階のコミュニティー活動コーナーにおいて、浦和区コミュニティー課の担当者同席のもと、区民会議の委員の方々に、うらわ建築塾の活動内容を説明する機会がありました。我々のホームページを印刷したものにそって説明し、昨年度・今年度の活動成果も紹介しました。委員の方々からは、様々なご意見、助言をいただくことができました。


2009年 9月

「古要家住宅調査の記録」が発行されました

「古要家住宅調査の記録」表紙

中山道に面して建つ、明治23年建築の民家、古要家住宅を実測調査した結果が、印刷物になりました。


■出前講座

「浦和の中心市街・形成史」 /「浦和の建物をつくった人」/
「中山道浦和宿の都市デザイン」/「立原道造とヒアシンスハウス」/
「まち並みの本物らしさ」/「日本のまちと建築」/「世界のまちと建築」/
「建築模型のつくり方」/他

■出前展示

「浦和の民家模型」 他

(「うらわ建築塾」運営協力金のご寄付をお願いいたします)


★連続公開講座・出前講座・出前展示の申込み・問合せは「うらわ建築塾」事務局ネットワークのいずれかに電話またはメールでお願いいたします。我々の活動に興味を持ち、参加いただける方は、ぜひ、声をかけて下さい。



無料アクセスカウンター検索エンジン登録ヘルパーサーチエンジン登録代行検索エンジン上位表示

Copyright 2007- Urawa kenchiku-juku. All rights reserved.